教育関連リンク集 画像・素材 コンピュータマニュアル集 ソフト集 本・情報 特 集 みんなで話そう 研究会概要 会員登録 TOP

ネットラジオ




手元にラジオが無くても、インターネットでラジオが聞けます。パソコン、携帯電話、スマートフォン等にアプリケーションをインストールするだけで、NHKのらじるらじる(http://www3.nhk.or.jp/netradio/)や民放のFMやAM放送のラジコ(http://radiko.jp/#)のラジオ番組を聞くことができます。その他外国のネット放送も聞けます。その方法をご紹介します。


1)ネットラジオ
 ネットラジオとは、インターネットを通じて、主として音声で番組を配信するデジタルコンテンツである。ネットラジオ、またはウェブラジオ、ネトラジ、IRともいう。
2)概要
インターネット接続環境と、再生ソフトを組み込んだパソコンもしくはインターネットラジオ再生端末との組み合わせにより、原則として世界中どこでも聴取が可能である。そのため、海外のクラシック音楽の演奏会やオペラの生放送を聴取したり、他言語学習の素材として用いることもできる。

基本的には、送信側も受信側と同様の条件で配信することができる。無線局免許状を必要としないミニFM局と比べても運用に必要な機器や維持は容易であり、個人が全世界に向けて情報を発信することも可能である。電波の送受信を伴わないため混信は発生しないが、IPアドレスや通信経路の制限等により聴取できない場合もある。

 

3)配信
  1. 既存の放送局がインターネット上で従来の電波放送と同内容の音声、もしくはそれに準ずる内容を配信するもの。
    (日本ではストリーミングによるライブ配信として、NHKによる「NHKネットラジオらじる★らじる」や民間放送共同出資の「radiko」がある。また、番組単位でオンデマンド方式による配信をしている場合もある。)
  2. インターネット放送を専門とする企業や団体がインターネット上で配信するもの。
  3. 個人または放送を専門としない企業や団体がインターネット上で配信するもの。
4)配信方法

 接続、伝送、提供それぞれに複数の方式がある。使い勝手や著作権保護の観点からオンデマンド方式、ストリーミング方式が主流となっている。

5)接続方式

・ユニキャスト(Peer to Peer(P2P))方式

・TCPなどを用いて個別に接続を確立してデータを送信する方式。

・マルチキャスト方式
UDPマルチキャストパケットを用いて、ネットワーク上の全ての受信者に一度にデータを送信する方式。ただし、配信者と受信者の間に接続されている全てのIP機器がマルチキャストに対応していないと利用できない。

6)伝送方式

・ダウンロード方式
全データをダウンロードした後に聴取が開始されるもので、主にMP3等の音声・音楽圧縮方式で圧縮され、HTTPやFTPな どの既存のプロトコルを通じてファイルの形で配信される。再生開始までの待ち時間が長い、データの品質が伝送帯域幅の制限を受けないなどの特性を持ち、 ファイルサイズの問題からデータは短時間となる傾向がある。最近のプレーヤーはダウンロード完了前に再生を開始できるものが主流なため、メタファイルを使えばストリーミングに近い操作性を実現できる。
・メタファイル
配信データのアドレスなどの情報(メタデータ) だけを記録したファイルの事。ブラウザなどがデータを一度にダウンロードし切ろうとするのを見越して、データ本体の代わりにサイズの小さいメタファイルを ダウンロードさせ、この情報をプレーヤーが読み取って自力で受信、再生を始める。ダウンロード完了待ち回避のほか、ストリーミングでも非標準プロトコルを 認識しないといった問題を回避するために使われる。
・ストリーミング方式
全データを一度にダウンロードするのではなく、その時々の再生に必要なデータだけをリアルタイムに送信する方式。一般に再生開始までの待ち時間を極めて短くできる。この方式を利用する事によりデータをリアルタイム処理することができるため、長時間の生放送も可能となった。
RTSP、MMSな どといった独自のプロトコルが使われ、データがファイルの形式を取っていないため特殊な方法を用いない限り保存できない。受信者側の回線に十分な帯域がない場合には 「音飛び」など音声品質の劣化が避けられず、また帯域の限られている端末では事実上聴取不可能となる欠点もある。

7)提供方式

・オンデマンド方式
事前に放送する内容を収録しておくなどして、利用者のリクエストによっていつでも聴取できるようにする方式。提供されている範囲で好きな時間に好きな内容を聞くことができる。
・ライブ(生放送)方式
マイクなどの録音機器から入ってきた音声をその場で配信データへと変換して視聴者へリアルタイムに送信する方式。伝送にはリアルタイム処理のできるストリーミング方式を利用する必要がある。巻き戻しやスキップなどのシーク動作はできない。
・リクエスト方式
ライブ方式の一種で、ウェブサイトなどを通じて寄せられたリクエストを元に、放送内容を随時変更して配信する方式。ライブ放送とオンデマンドの中間的性質をもっており、主に音楽放送で利用される。

8)ソフトウェア

・配信用ソフトウェア

  • Helix Universal Server - ストリーミング方式。
  • Windows Media シリーズ - ストリーミング方式。
  • PeerCast - P2P方式配信・受信両用、Winamp 等の再生ソフトが別に必要。

・受信・再生用ソフトウェア

オンデマンド方式、ストリーミング方式の聴取には、下記のソフトを使用するのが一般的である。インターネットラジオ受信用のオーディオ機器も販売されている。

  • Windows Media Player
  • RealPlayer
  • Winamp
  • iTunes
  • Yamaha MidRadio
  • Quintessential Player
  • jetAudio
  • Evil Player - SHOUTcast の再生・録音に対応。

9)インターネットラジオ局の案内サイト

  • vTuner - 世界のインターネットラジオ局の総合ディレクトリ。音楽などのジャンル別、国別などから各地のラジオ局を検索できる。
  • SHOUTcast - SHOUTcastを利用したインターネットラジオ局の案内。
  • キャララジオ - アニメ関係の映像・音楽メーカー7社合同によるインターネットラジオサイト。参加各社の配信サイトへのポータルサイト的役割をもつ。

10)まず代表的なNHK「らじる★らじる(http://www3.nhk.or.jp/netradio/)」や民間放送の「radiko(http://radiko.jp/#)」をインターネットで検索してみよう。