教育関連リンク集 画像・素材 コンピュータマニュアル集 ソフト集 本・情報 特 集 みんなで話そう 研究会概要 会員登録 TOP


項    目 内    容
災害支援情報 災害で役立つ情報を集めました。
ネットで美術館 グーグルの無料サービスで世界の著名な美術館17館の内部を自分で見て回るような感覚で美術品を鑑賞できます。データは拡大して筆づかいや絵の具の割れまでみられる約70億画素で記録されています。
「オリジナルカレンダー」プレゼント 「2011年花カレンダー」と「2011年風景カレンダー」をご用意しました。お好きな方をダウンロードしてご利用ください。
 EXCELの統合で簡単集計  EXCELので異なったシートやブックの集計をするとき、串刺し集計が一般的ですが、セル位置が異なるとうまく行きませんよね。そんなとき簡単に集計してくれる機能が統合です。
 簡単に全文ルビ振り  WordやExcelでルビ振りにくろうをしていませんか。「全文ルビ振り」を簡単にやってくれるフリーソフトをごショウ秋します。
 電子スクラップブックを作る  蔵書やスクラップブックが多くあると探すのが不便ですね。そんなとき、紙を電子データに読み込んでPDFファイルにしておくと、今はやりのiPadやキンドル、パソコンで読むことができます。
 文書ファイルをPDFにする  省資源化で紙ファイルでの保存から、データファイルでの保存に切替える動きがでています。そんな時役立つPDFファイルの作成無料ソフトをご紹介します。
 EXCEL−便利な文字列操作関数  EXCEL知っておくと便利な文字列操作関数一覧
 ECXEL−ジャンプ機能を使う  EXCELの折りたたまれた表でジャンプ機能を使って、表示されているセルのみをコピーする方法です。
 NHKクリエイティブ・ライブラリーを使う  NHKがNHKアーカイブスの番組や番組素材から切り出 した映像や音声を、視聴者に対し表現・創作活動に利用できる「創作用素材」 として、インターネットを通じて提供する無料のサービスです。 授業素材として活用すると魅力ある授業になりますよ。
「オリジナルカレンダー」プレゼント 「2010年花カレンダー」と「2010年風景カレンダー」と「2010年動物カレンダー」をご用意しました。お好きな方をダウンロードしてご利用ください。
デジタルカメラで思い通りの色にする デジタルカメラのオートで撮影したとき、確かに見えていた色とぜんぜん違う色に映っている場合がままあります。
 ではどうしたらいいか。デジタルカメラには自動で色を補正する、「ホワイトバランス」という機能がついています。
 EXCELシート保護の仕方  EXCELシートで関数や条件書式をせっかく設定したのに、上書きされて計算がメチャメチャになった覚えはありませんか。それを防ぐにはシートの保護が一番。部分入力できる範囲を残してシート保護をかける仕方をご案内。
 EXCELで成績処理  EXCELの計算式を使って、簡単に成績処理ができます。その入力方法をご紹介。セル番地を確認しながら入力してみてください。
 郵便番号で住所入力  EXCELなどで、住所録を作成するとき、郵便番号を入力して変換を押すと住所が入力される、郵便番号辞書の設定の仕方を紹介します。
 食の大切さ  「食な大切さ」は、文部科学省の2009年度の調査でも如実に表れています。ご紹介する「eヘルシーレシピ」は食生活改善を応援するため、第一三共株式会社と辻学園グループが共同開発した、動画つきオリジナル料理レシピ。「おとなのe食育講座」「e-ヘルシーエクササイズ」[e食材辞典」「元気が出るレシピ」等が検索でき、自分用の一週間分の献立をつくることもできます。
 皆既日食を観察しよう  2009年7月22日、46年ぶりの皆既日食、日本全国で皆既日食と部分日食が見られます。正しい観察の仕方と関連サイトの案内です。
便利な「エディタソフト」を活用しよう テキストエディタは、文字の編集にとても便利なソフトです。
サイズの大きなファイルを開いたり、いくつものファイルを開いて、切り替えたりしながら編集したいときに便利な高機能テキストエディタです。
肥満が気になる方にためのチェックソフト 肥満が気になり出したら、「BMI」を計算し、「万歩計キロ&カロリー計算」で目で見て歩いた距離とカロリー消費の成果を確かめながら楽しく運動するためのソフトです。
フリーの画像ソフトを使ってみよう フリーソフトのPictBearは優れものの画像加工ソフトです。いろいろな加工方法やレイヤが使えるので複雑な画像の加工には最適です。
デジカメ写真を使ってWordでアルバム作り  楽しい旅行は行く先々で撮った写真を見るとその楽しさが再び蘇ってきます。
今回はWordを使ってオリジナルなアルバムを作りながらデジタル写真のWord文書への貼り付け方及び編集の方法などを学んでゆきます。
更にアルバムを見栄えの良いものにするために「ワードアート」「オートシェイプ」「テキストボックス」などの使い方を学びます。
家系図作りに挑戦してみよう いざというときのための家系図を作るのもよし、生徒に家族の概念(範囲)を学習するときも使えるのではないでしょうか。
新聞(会報)作りに挑戦してみよう  情報の伝達がホームページやブログ等が当たり前となった現在でもやっぱり紙ベースでないと満足しない人も多いですよね。  学級新聞、PTAの会報、自治会の回覧板等印刷物はまだまだ大きなニーズがあります。  いざ作ろうと思っても、ワードなどでは思うようにレイアウトができなかったり。また、慣れていない人はテキストボックスやレイアウト枠などを駆使するのにめげる人も多いのでは?
予定表を共有しよう  友達同士、所属しているサークル・団体のメンバーで予定表を共有できたらいいなと思ったことはありませんか? 同じ職場や学校でもない相手と予定表(スケジュール)を共有するなんて、どうすればいいんだろう?
画像のキャプチャとペイント  パソコンの画面上の画像を保存したいと思ったことはありませんか。また、保存したいんだけれど専用の画像ツールがないからできないと思ってはいないでしょうか。
 ウィンドウズには、画面上の画像をキャプチャ(一時的に保存)する機能が標準で装備されているんですよ。
電子国土Webシステムで地図を作ろう 遠足、社会見学、修学旅行と地図を使うことが多いですよね。
 インターネット上の地図は、見るのは便利なのですが、自分の思い通りの地図を作ることは無料ではなかなかできません。
 それができるんです。
 今回は、国土地理院の地図を使った電子国土Webシステムをご紹介しましょう。
GIFアニメを作ってみよう 「ペイント」とホームページビルダー」のツールの「ウェブアニメーター」を使って簡単「GIFアニメ」を作ってみました。人間の錯覚を使って動いているように見えるアニメです。いろいろ試してみると何か発見があるかも知れません。
気象衛星の画像を使ってみよう  天気や天気図の学習に気象衛星の画像を使ってはいかがでしょうか?静止画だけでなく動画で学習すれば効果が倍増、いや3倍増になるかも知れません。
 そうかもしれないと思った人は、「お天気アニメーター」というフリーソフトを使ったらいかがでしょうか?
来年度の予定表を作ろう  カレンダーソフトやExcelのマクロ等を使って作る人も多いのではないでしょうか?
 でも、2008年からはカレンダーソフトを使うとき少し注意が必要です。
 ソフトを使って予定表を作るときには、最新の法律に適応したものを使って下さいね。
 デジタルコンテンツ研究会でも、バージョンアップして最新の法律に適応したものを作成しました。
ウェブ・アクセシビリティって何だろう?  「ウェブ・アクセシビリティ」って知っていますか?
 「ウェブ・アクセシビリティ」は、「障害者や高齢者など、心身の機能に制約のある人でもウェブで提供されている情報に問題なくアクセスし利用できること」を意味する言葉です。
 もっと簡単に言えば、ホームページやブログのバリアフリー化です。
月を極めてみよう  「月」という言葉は、とても身近ですよね。
 でも、あなたは「月」についてどれだけ知っていますかと聞かれたらいかがでしょうか?
 前回、星座のソフトについてご紹介しましたが、今回は「月」について極めてみましょう。
秋の夜長は星座を楽しもう!   秋の夜長は、星座でもゆっくりと眺めたいですね。
 とはいっても学校ではなかなかできません。かといって、生徒に星座を観察するようにいってもなかなか難しいですね。
 そんな時にはPCルームで星座の観察なんていかがでしょか?
差し込み印刷を使いこなす  差し込み印刷はご存知ですよね。使いこなしていますか?
はがき、封筒の宛名印刷。ラベルの印刷。はたまた賞状の名前まで印刷できるすぐれものです。
表づくりのちょっとしたコツ  Excelで表を作るとき、ちょっとした小技を知っていると楽に、そしてきれいに作ることができます。
 今回は日付から曜日を出す関数と図の簡単な入れ方をご紹介します。
 知っている人はごめんなさい。知らなかった人は、ぜひ覚えて使ってみて下さい。
Excelの絶対参照・相対参照 Excelで表計算をするときに絶対参照・相対参照という言葉が出てきます。
わかっているようで、わかっていない。また、わかってはいないけれどもなんとか使っている人は意外と多いのではないでしょうか?
100マス計算作成表  100マス計算を行っている学校、あるいは施設は結構多いのでしょうね?
 100マス計算の作成、印刷、そして模範解答づくりは簡単なようで結構手間がかかりますね。
 そこで今回はExcelのVBAを使った100マス計算作成表をデジタルコンテンツ研究会が無料で提供します。
今更聞けない画像の種類と使い方  パソコンで画像を使っているといろいろな種類の画像があるのはご存じでしょうか?
拡張子(xxx.aaa の aaa の部分)が bmp や jpg や png などです。
 今回は、最低限これだけ知っておけばいいと思われる画像の種類と使い方をお贈りします。
プロジェクターを使おう!  学校での研究発表、授業でパソコンをプロジェクターにつないで行うことが多いですよね。
 「プロジェクターを使いたくても人に頼むのはちょっとね。かといって今更聞くのもね」という人のために今回はおおくりします。
 「そんなの知ってるよ」という方はごめんなさい。
話題の64ビット。ビットって何? 今話題の64ビットパソコン。64ビットの”ビット”という言葉の意味をみなさんご存じですか?「そんなの知ってるよ」って方はごめんなさい。
 「聞いたことはあるけれど意味はね・・・?」という方のために今回はお贈りします。
CCとBCCをうまく使おう メールには、CCとBCCというのがあるのはご存じですよね。CCもBCCも複数の人に同じ内容のメールを発信できるのですが何が違うのでしょうか?
来年度の予定表を作ってみよう そろそろ学校では来年度の予定を組み始めるところも多いのではないでしょうか。今回は、当サイト内のエクセルソフトを使って簡単楽々予定表を作ってみましょう。
知っていてトクしたExcelの小技 表をきれいに作りたい。表をかっこよく見せたい。そんなときには、[Alt]+[Enter]を使ってみてはいかがでしょうか?
翻訳サイトを使って多国語のお知らせを作ってみよう 最近は日本の学校も多彩な母国語を持つ子供や保護者が多くなっているのではないでしょうか。
お知らせを作るにも日本語だけでは十分意味が伝わりません。
インターネット上の翻訳サイトを上手に使って多国語のお知らせづくりに挑戦してみませんか?
ExcelのVBAに挑戦してみようPart3 今回はVBAに挑戦Part3です。
過去2回の内容を組み合わせてクラス分けのVBAにチャレンジして見ましょう。
ExcelのVBAに挑戦してみようPart2 今回はVBAに挑戦Part2です。
Excelの関数には意外な制約があるのをご存じですか?その制約を乗り越える方法にチャレンジしてみましょう。
ExcelのVBAに挑戦してみよう  Excelで表を作り自動で処理するには関数が多く使われますね。でも、中には簡単な処理にもかかわらず関数で処理できない、または処理しにくいものもあります。
 今回はVBAに挑戦してみましょう!
デスクトップを上手に使おう 普段よく使うファイルやソフトのショートカットをデスクトップに置くことは誰でもしますよね。
でも、だんだんショートカットなどが多くなっていき、デスクトップがアイコンだらけになるのは避けたいですね。
Wordで遠足、旅行のしおりを作ろう Wordを使って「しおり」を作ります。ただ作るのでは能がないので作った「しおり」をホームページへ載せてしまいましょう。
検索のコツ? 検索をするときのちょっとしたコツ?を紹介します。
パワポでアニメ パワーポイントを使ってアニメーションクリエイターの気分を味わってみよう。
「未来カレンダー」で遊んでみよう 来年ばかりでなく、10年後、20年後のカレンダーを作ってみよう
ウイルスが入ってしまった、さてその時 ウイルスが入ってしまったら、何をすればいいのでしょう。その方法を紹介します。
衛星画像を活用しよう 今まで見てきた地図は2次元(平面)でしたが、新しいサテライトを使えば3次元(立体)で使えます。
パスワードのかけ方 セキュリティーアップのためにいろいろなものにパスワードをかけましょう。
ショートカットキー(ショートカットを使ってみよう) キーボード、キーボード + マウスを使った便利なショートカットの利用方法を紹介します。
パソコンのお引越し(メールアカウント等のバックアップ) メールアカウント、アドレス帳、メール、IMEユーザー辞書のバックアップとインポート(データの取り込み)方法を紹介します。
メモリ、ハードディスクの増設 メモリ、ハードディスクの増設の目安と方法を紹介します。
家庭内LANの構築方法 無線LAN、有線LANの構築方法を紹介します。
便利なフォルダ管理法 Word,Excelなどのファイルを専用に保存する方法を紹介します。
架空請求が来たときの対処の仕方 架空請求が来たとき、どうするのが最善の方法かを解説。関連サイトも紹介します。
写真入りのクラス色紙をつくろう WORDとペイントを使って写真入り色紙のつくり方を紹介します。
今まで作ってきた作品や文集を1つにまとめてCDをつくろう いろいろな形式で作られたファイルをPDF形式にまとめてどのコンピュータでも見れるようにする方法を紹介します。




デジタルコンテンツ研究会では、特集のリクエストを受け付けております。

こんな特集をやってほしいというものがありましたら下記アドレスまでメールをお送りください。

E-Mail :  otoiawase@ss-dc.com

または、掲示板にお書き込みください。