教育関連リンク集 画像・素材 コンピュータマニュアル集 ソフト集 研究会概要 会員登録 TOP

美術館・博物館

 博物館・科学館

 美術館
    東京都
   神奈川県
   千葉県
   埼玉県
   山梨県
   栃木県
   群馬県
   大阪府
   京都府
   兵庫県
   滋賀県
   奈良県


ご覧になりたいコンテンツ名をクリックしてください!

  
京都府

京セラ美術館
1998年、京セラ本社ビル(京都市)に開設された美術館。ピカソ銅版画347シリーズ、日本画、洋画、彫刻品などを展示。


何必館・京都現代美術館
1981年11月祇園に開館した美術館。陶芸家・美食倶楽部の創始者として名高い北大路魯山人の作品をはじめ、現代作家の作品を展示。

大西清衛門美術館
大西清右衛門美術館は、代々の清右衛門が精進を重ね、工夫を凝らした茶の湯釜の伝統と様式を、広く皆様に公開するために開設されました。

北村美術館
京都における茶道関係の美術館の魁として開館。綺麗寂びで堂上風な好みと評された創設者、北村謹次郎の蒐集品を折々のテーマによる企画展示として春期・秋期に公開。「四君子苑」と呼ばれる数寄屋建築の茶苑も、予め日を定め希望者に対し公開している。

野村美術館
野村徳七は、得庵と号して、多方面の趣味を楽しみましたが、とりわけ茶の湯と能に深く傾倒したため、そのコレクションは茶の湯と能に関するものが主体となっています。

楽美術館
楽焼専門美術館。所蔵品は約900点、樂家14代樂覚入によって寄贈された樂家に伝来する樂歴代作品と茶道工芸美術、樂家文書資料があります。

朝日焼窯芸資料館
四百年 十五代の歴史を重ねる朝日焼。その歴代にふれていただけるのが朝日焼窯芸資料館です。緑に囲まれた苔葺き屋根に、木の香のやさしい展示室。建物は文久元年、八代長兵衛が御所より拝領したものをそのままに補修改装いたしました。館内には、歴代の作品、参考品、古文書などが往時のまま保存・展示されています。

橋本関雪記念館
橋本関雪(かんせつ)は大正から昭和の京都画壇で活躍した日本画家の作品を集めた美術館。

京都ギリシャ・ローマ美術館
ギリシャ・ローマのツボを集めた美術館。

京都府立陶板名画の庭
名画の造形と色彩を再現し、永久保存できるように作られた「陶板画」を展示した世界で初めての回廊式絵画庭園。庭園の設計は安藤忠雄氏によるもの。

小松均美術館
美術館は4つの小さな棟からなり、1号館は色彩画。 2・3号館は故人の生涯を追うかのように徐々に水墨画の占める率が増えていきます。 そして4号館は、美術館としては異色とも言える畳の仏間。 仏道修行の中で開眼した宗教画とともに、小松均自身の遺影を掲げた仏壇が備えられています。

高麗美術館
高麗美術館は、鄭詔文氏から、高麗・李朝を中心とする美術工芸品ならびに展示施設などの寄贈を受け、開館しました。朝鮮・韓国の風土に育った「美」は今もなおこの日本で、言語・思想・主義を超えて語り掛けております。 どうぞ心静かにその声をお聴きください。

細見美術館
岡崎公園の一角に位置し、平成10年にオープンした美術館。財団法人細見美術財団の約1000点に及ぶ日本美術コレクションを中心に、多彩な企画展を開催している。

京都国立近代美術館
京都の文化ゾーンである岡崎に位置し、京都派の日本画、京都近代の洋画を中心に、国内外の近代美術に関する作品や資料を展示する美術館。

京都市美術館
昭和8年(1933)東京都美術館に次いで日本で二番目の大規模公立美術館として設立された。

アサヒビール大山崎山荘美術館
大正から昭和初期にかけて趣味人・加賀正太郎が作った洋館の本館と日本を代表する建築家・安藤忠雄氏の設計したモダンな建物の新館のふたつの建物で構成。